Skip to content

七十人訳聖書とキリスト

イエス・キリストの「キリスト」はどこから来たのでしょうか?

ゴータマ・ブッダとイエス・キリストは、2つの世界宗教の創始者としてよく比較されます。これらは他の重要な点でも似ていますが、それが誤解を生み出しています。 多くの人は、「ブッダ」という用語がゴータマ・ブッダの名前の一部を構成していると考えています。彼の実際の名前はゴータマ・シッダールタでした。彼に関連付けられた「ブッダ」という用語は、「目覚めた人」を意味する称号です。それは彼の悟りを眠りから目覚めることに例えています。同様に、「キリスト」はイエスの姓ではありません(彼の母親と父親はヨセフとマリア・キリストという名前ではありませんでした)。むしろ、「キリスト」とは「油注がれた者」を意味する称号です。このように、この2人は2つの世界宗教の創始者であるだけでなく、多くの人がこれらが彼らの名前であると考えるほど、両者とも非常に密接に関連した意味のある称号を持っています。 しかし、これらの称号を持つことで、ナザレのイエスとゴータマ・シッダールタの間に重要な違いがあることがわかります。ゴータマ・シッダールタは、彼が生きてから数世紀後にサンガ(信者の共同体)からその称号を受け取りました。悟りを達成するという彼の偉業を完全に認識したとき、彼に「ブッダ」という称号を与えました。 しかし、「キリスト」という称号はイエスの弟子たちが作ったものでも、彼らがイエスに与えたものでもありません。では、「キリスト」はどこから来たのでしょうか?誰がその称号を作り、彼に与えたのでしょうか?これらの質問に対する答えは、イエスが生きた1000年前に書かれた聖書の詩篇の中にあります。「キリスト」の物語は人類の歴史にまたがる壮大な物語です。ここでは、聖書のギリシャ語訳とヘブライ語訳について説明しています。まずこのことをよく理解しておく必要があります。 「キリスト」の起源 以下の図では、この記事で説明されている翻訳プロセスをたどっています。しかしここでは、特に「キリスト」という言葉に焦点を当てます。 詩篇の原文のヘブライ語(第1象限)では、キリストの称号は「mashiyach(マシアハ)」でした。ヘブライ語辞書は、「マシアハ」を「油注がれた、または聖別された」人として定義しています。詩篇の一節は、特定のマシアハ(定冠詞「the」を伴う)の到来を預言していました。西暦前250年の七十人訳聖書では、学者たちはヘブライ語のマシアハに似た意味を持つギリシャ語を使用しました。Χριστός =Christos(クリストス)。これは、儀式的に油でこすることを意味するchrio(クリオ)に由来しています。 したがって、クリストスという言葉は、この来たる人について預言するために、ヘブライ語の「マシアハ」からギリシャ語の七十人訳聖書に意味によって(音訳されたのではなく)翻訳されました。これは第2象限です。新約聖書の著者たちは、イエスこそが七十人訳聖書に預言されている人物であることを理解していました。そのため、彼らはギリシャ語新約聖書でクリストスという言葉を使い続けました(これも象限#2)。 現代聖書におけるキリスト しかし、現代の言語では、「クリストス」はギリシャ語から英語 (および他の現代言語) に「キリスト」として音訳されました。これは#3というラベルが付いた図の下半分です。したがって、現代の「キリスト」は、旧約聖書における非常に特殊な称号です。これは、ヘブライ語からギリシャ語への翻訳、さらにギリシャ語から現代言語への音訳によって派生しました。学者たちは、ギリシャ語を中間言語として使用せずに、ヘブライ語の旧約聖書を現代の言語に直接翻訳しています。彼らは、元のヘブライ語の「マシアハ」を翻訳する際にさまざまな言葉を使用しました。ヘブライ語の「マシアハ」を音でメシアという言葉に音訳した人もいます。また、「マシアハ」をその意味で訳し、特定の箇所で「油注がれた者」と翻訳する者もいました。いずれにしても、現代の旧約聖書では「キリスト」という言葉はあまり見られません。したがって、旧約聖書との関連性は明らかではありません。しかし、この分析から、聖書では次のことが分かります。 「キリスト」=「メシア」=「油そそがれた者」 これらはすべて同じ意味を持ち、同じ称号を指しています。これは、4= ‘four’ (英語) = ‘quatre’ (フランス語) = 6-2 = 2+2 と似ています。これらはすべて、数学および言語の「4」に相当します。… Read More »イエス・キリストの「キリスト」はどこから来たのでしょうか?